市民の声

岡山市I.Yさんからの質問

岡山市で新アリーナ建設の話がありますが、140億円の税金を市が負担した公設民営と聞きましたが、市と市民に見合う利益が有るんですか?様々な問題が有るように思いますが如何ですか?

 

【回答】

仰るように様々な課題と問題がありそうです。その課題と問題をまとめてみました。

 

1. 周辺整備の課題

新アリーナの建設に伴い、周辺地域の整備が必要となります。特に交通インフラの整備が重要です。アリーナへのアクセスが増えることで、交通渋滞や駐車場不足が懸念されます。これに対して、公共交通機関の充実や駐車場の増設が求められますが、これらの整備には多額の費用と時間がかかります。

2. 環境問題
新アリーナの建設は、環境への影響も無視できません。建設時の騒音や粉塵、そして周辺の自然環境への影響が懸念されます。また、アリーナの運営に伴うエネルギー消費や廃棄物の処理も重要な課題です。これらの問題に対して、環境に配慮した設計や再生可能エネルギーの利用、廃棄物のリサイクルなどの対策が必要です。

3. 未来の運営
新アリーナの運営に関しても、いくつかの懸念があります。まず、運営費用の確保が課題です。アリーナの維持管理や光熱費など、年間のランニングコストは約2億円と試算されています。これを賄うためには、安定した収入源が必要です。スポーツイベントだけでなく、コンサートや展示会など、多目的に利用できるようにすることが求められます。

また、運営主体の問題もあります。公設民営の形態が提案されていますが、民間企業のノウハウを活かしつつ、公共の利益を守るバランスが重要です。さらに、地域住民との協力も不可欠です。アリーナが地域に根ざした施設となるためには、住民の意見を反映させることが大切です。

岡山市の新アリーナ構想は、多くの可能性を秘めていますが、周辺整備や環境問題、未来の運営に関する課題を慎重に検討する必要があります。これらの課題に対して具体的な対策を講じることで、市民の税金を使って建設されるので市民と地域にとって、有益な施設となることを期待します。


岡山市T.Tさんからの質問

外国人への生活保護は違憲判決が出ていると思いますが、今でも外国人に生活保護をしているのですか?

 

【質問の回答】

2014年7月18日の最高裁判決は、永住外国人が生活保護法に基づく生活保護を受ける法的権利を有しないとするものでした。この判決は、生活保護法が日本国民を対象としていることを確認し、外国人には法的な権利としての生活保護受給権がないと明示しました。ただし、行政の裁量により外国人にも生活保護が支給される場合があることを認めています。

〇判決の背景と内容
 この訴訟は、大分市の福祉事務所が永住外国人の生活保護申請を却下したことに端を発します。申請者はこの決定を不服として訴訟を提起しました。
 最高裁は、生活保護法が「すべての国民」に対して適用されるものであり、外国人には法的な権利としての生活保護受給権がないと判断しました。ただし、行政の裁量により外国人にも生活保護が支給される場合があることを認めています。

 

〇 影響と今後の展望
この判決により、外国人への生活保護支給は法的な権利ではなく、行政の裁量に委ねられることが明確になりました。これにより、各自治体の判断により支給の有無や条件が異なることが増え、不公平感が生じる可能性があります。
 外国人への生活保護支給については、国際条約や人道的観点からの支援が求められる一方で、経済的負担や社会的な圧力も考慮する必要があります。

 

〇地方行政の判断と在日朝鮮人への生活保護
この判決により、地方自治体が外国人への生活保護支給を判断する責任が増しました。地方自治体が在日朝鮮人への生活保護を容認した具体的な判断例については、以下のような事例があります。

 特別永住者である在日韓国・朝鮮人に対しては、歴史的背景や人道的観点から生活保護が支給されるケースが多いです。
 各自治体が独自の判断で生活保護を支給することがあり、特に高齢者や病気を抱える在日韓国・朝鮮人に対しては支援が行われています。

具体的な事例数については、各自治体の公開情報や報告書を参照する必要がありますが、一般的には特別永住者や永住者に対する支給が多いとされています。

このように、地方自治体の判断により在日朝鮮人への生活保護が支給されるケースは存在しますが、法的な権利としてではなく、行政の裁量によるものです。


岡山市F.Yさんからの苦情

 

近くの空き地に、廃車や大きなコの字型のコンクリート製品等が何十年も放置しているが、市役所の何処に言って撤去させればよいのか?  

 

【苦情への回答】

岡山市で不法投棄に関する相談は、環境局環境部環境事業課に連絡することができます。以下の連絡先をご利用ください:

  • 所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号
  • 電話: 086-803-1297
  • ファクス: 086-803-1876

また、地域ごとに以下のごみ対策班にも通報できます:

  • 北区ごみ対策班: 086-803-1384
  • 中区ごみ対策班: 086-901-1635
  • 南区ごみ対策班: 086-902-3506
  • 東区ごみ対策班: 086-944-5009

 

詳細は岡山市の公式サイトをご覧ください


岡山市T.Oさんからの主張

 

 

【議員の資質とその人間性】

議員としての資質には、市民の声に耳を傾ける力が不可欠だ。

市民の意見や要望を真摯に受け止め、その声を政策に反映させることが求められる。議員は一方的に主張を押し付けるのではなく、対話を通じて市民と共に解決策を模索する姿勢が重要なのだ。

対話を重視する議員は、市民との信頼関係を築き、共に地域の課題に取り組むことができるだろう。市民の多様な意見を尊重し、異なる視点を取り入れることで、より良い政策を実現することが可能だ。

また、議員は柔軟な思考と協調性を持ち、問題解決に向けて積極的に行動することを求める。